2023年3月12日日曜日

大学での授業について➁

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの中嶋です。高校生の皆さんはもうすぐ春休みですかね?

大学生は2月の初めから春休みなのでもう曜日感覚が狂いまくってますw
さて、今回のテーマは「大学の授業について」です。
私は明治大学農学部生命科学科に通っています。一言で言うと生物と化学の融合のような分野を幅広く学ぶ学科です。
私の学科の学生のほとんどは週に2回実験があります。生命科学実験といって、主に植物、動物、微生物の三つのテーマで実験が行われます。
微生物実験では、大学内の色んな場所から土を採取し、そこに生息している微生物を培養しました!
しかしこの日は雨が降っていて、土に含まれる湿気が多すぎて微生物というよりはカビが多く生えてしまいました…


動物実験では、実際に1からマウスの胎児を解剖したり、骨格標本を作ったりしました。


ここには載せられない写真も多くあるので、興味がある人は是非話しかけてください!

座学では、第二外国語が必修であったり、英語のレポートを読んだりするときに役立つ科学英語という授業があったりします。
中でも第二外国語は入学手続きをするときに希望の言語を選択しなければならないため、慎重に選ぶ必要があります。(経験者は語る。)
他にも生物学に限らず心理学や法学、パソコン技術など幅広い分野の授業を選択することが出来ます。
理系の学部の中では文理の隔たりがあまり強くない学部だと思います!